Wellbeing shopで取り扱いを始めてから、その脅威のデトックス力と、
肉体面だけでなくあらゆる浄化力をもつマコモは
大人気の商品となりました。
マコモは、自らの力で汚染や毒を浄化するという自浄作用があります。
”腸内環境改善・放射性物質・有害物質の排出を助ける、
血液浄化、造血、解熱、整腸、糖尿病予防、
精神安定”などの効用も認められており、
「神の宿る草」として古事記や日本書紀の古文献、
出雲風土記に記述があり、お釈迦様がその昔、
まこもを用いて人々の万病をも治したと語り継がれている
偉大なる薬草です。
肌は、油分である皮脂と水分である汗が混じり合うことでできる、
天然クリームのような皮脂膜に覆われています。
皮脂はスクワレンを主成分にアミノ酸などを含んでいますが、
健康で若々しい肌の皮脂は、スクワレンを約12%含んでいるのです。
ビューティーオイルは皮脂を手本に開発されました。
33種類の天然系成分100%で弱酸性。活性酸素・
塩素除去作用のある製品です。
石油系硫酸系の乳化剤やパラベンなどの合成防腐剤は
入っていないので、安心して使えます。
ビューティーオイルは、深海ザメの肝臓から抽出したスクワレンに、
マコモ菌を用いることで酸化防止に成功。
純度99.9%のスクワレンを生のままで配合しています。
スクワレンは粒子が非常に細かいので、素早く肌に浸透。
オイルなのに水をはじくことなく、自然に乳化します。
また、化粧液などといっしょに使うと、その成分も肌に
浸透しやすくなるのです。
スクワレンには皮膚呼吸を促進する働きのほか、
古い角質をスムーズに剥がす作用、殺菌作用もあります。
使い方
クレンジング、洗顔後、お手持ちの化粧水でお肌を
整えてからの使用がお勧めです。
1 手の平にビューティーオイルSを2〜3滴取り、両手で温めます。
2 手の平全体で顔を包み込むようにし、軽く押さえながらなじませます。
3 温めた手の平でゆっくり浸透させるのがポイントです。
オイル美容はとてつもなく幸せな気持ちにいざなってくれる時間です。
お肌を清潔に整えた後に、手でオイルを温めて(このプロセスがとても大切です!)
お顔をマッサージするようにやさしくなでていきます。
強くこする必要はありません。
皮膚の表面を滑らせるように動かして、血行を促進し
顔だけでなく耳、首、鎖骨にかけても撫でながら
オイルを肌に浸透させていってみてください。
洗顔で肌の浄化をしたあとは、化粧水で整えて、
このビューティーオイルSで、艶とつやをよみがえらせます。
自然のかおりがほのかにして、リラックスと美しさを
思い出す瞬間になります。
この時私は、瞑想状態です!!
肌が自らふっくらしてきて、子供のような純粋な
表情になってくるのをいつも感じてます。
乳児湿疹が出ている赤ちゃんにも使えるんです!
農塾タイプなので赤ちゃんに使う場合は、水で5倍くらいに
薄めてご使用くださいね。
【全成分】
スクワレン、エタノール(発酵)、オリザノール、トコフェロール、水、ビワ葉エキス、ヘチマエキス、ケープアロエエキス、マグワ根皮エキス、モモ葉エキス、ヒバマタエキス、センキュウエキス、ホップエキス、エイジツエキス、甘草エキス、キナエキス、コンフリー葉エキス、トウキエキス、ブクリョウエキス、オトギリソウエキス、ラベンダーエキス、カミツレ花エキス、オタネニンジンエキス、オウゴンエキス、アルニカエキス、オドリコソウエキス、オランダガラシエキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレ花エキス、マコモ発酵エキス
【使用上の注意】
傷、湿疹等お肌に異常のある時はご使用をお避け下さい。お肌に異常が生じていないかよく注意して使用して下さい。お肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止して下さい。そのまま使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。(1)使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合(2)使用したお肌に直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合。目に入らぬように十分注意して下さい。目に入った場合は流水で洗い流して下さい。アトピーやアレルギー体質の方、お肌の弱い方、過敏な方は必ず試用テスト(上腕部内側等に塗布)を行って下さい。異常があらわれた場合はご使用をおやめ下さい。