■賞味期限■2022年8月(冷凍保存:-18℃以下)
■原材料■ひよこ豆(アメリカ産・無農薬栽培)、有機酢、有機アロールート(クズウコン)、テンペ菌
■アレルギー表示対象品目■大豆
■内容量■100g
\Wellbeing Shop スタッフブログ/
祈りと、狂い咲きと、脇役のお話^^【至福のテンペ】(2022.3.9)
至福のテンペシリーズ第2弾【至福のテンペ】(2022.2.26)
★やっと晴れました☆ ひよこ豆テンペ丼、どうぞ召し上がれ!【至福のテンペ】(2021.8.19)
本品が使われているcookpad「レクチンフリー食」のレシピ
テンペクルトンのホワイトシチュー
至福のひよこ豆テンペマリネ♪
レクチンフリーひよこ豆テンペの和風ポトフ
ココナッツオイルでひよこ豆のアヒージョ
ひよこ豆テンペ&スプラウトアボカド丼
たぶん世界一美味しいひよこ豆テンペ!しかもオーガニック(無農薬栽培)でレクチンフリー(腸壁を傷つけず、善玉菌が好む食品)。
豆類は(特に小腸の)腸壁を傷つるレクチン物質が含まれていますが、しっかり発酵されていればレクチンが分解され無害化します。日本人が、大豆を「味噌」や「醤油」や「納豆」など発酵食品として摂ってきたのも、きっと経験的に分かっていたのですね。
日々、至福を味わいながら最強の腸活食材で健康な体を維持して頂ければ幸いです♪
◎冷凍食品である「テンペ」と一緒にクール宅急便に同梱可能な商品を20点ほどご用意させて頂きました。
(上の画像またはこちらをクリック)
BODY MIND SPIRIT 代表の渡邊愛子です。
Wellbeing Foods「至福のひよこ豆テンペ」(通常タイプ/ほぐしタイプ)を提供開始します。
「至福のひよこ豆テンペ」は日本生まれ。大阪の豆腐屋さんで手作りされています。
美味しさの秘密は、ひよこ豆テンペの材料も「レクチンフリー」な食材を厳選し、試行錯誤を重ねた結果、至福の味わいに仕上げていることです。
テンペは常温で(または冷蔵庫で一晩)解凍させておき、5~8ミリの厚さに切って多めのオイルで揚げ焼きし、美味しい自然塩をかけて「最強の腸活おやつ:フライドテンペ」にして食べたり
(加熱しても酸化しない「ギー」または「ココナッツオイル」がお勧めです。酸化しにくいオイルとしては「オリーブオイル」や「ごま油」もあります。)
「フライドテンペ」にレクチンフリーの「カレー粉」をかけると、これまた美味しい!!!
※「至福のひよこ豆テンペ」は手作り且つ発酵がうまく行かない場合もあるので、1週間に20~30袋しか製造できない貴重な食べ物です。
ひよこ豆テンペを使った料理にバリエーションをもたせるには <ほぐしタイプ>がお勧めです。